たくさん歩いてカロリー補給 2024/03/14(木)

皆さまこんにちは。

446GYM(ヨシムジム)

446(ヨシム)吉村です。

本日の朝一体重73.4kg。

今日の朝トレーニングはお休みで夕方に胸か背中を頑張ります。

昨日はトレーニングおやすみでウォーキングを90分行いました。

用事を済ませながら歩いていましたが気候が良くて最高でした^ ^

よく歩いたご褒美に美味しそうなケーキ屋さんで色々なケーキをたらふく購入。

…歩いたカロリー以上、食べたかもしれませんm(_ _)m

その分、今日の食事は節制してトレーニングも頑張ります。

着地の負荷も結構あるのね、な話 2024/03/13(水)

皆さまこんにちは。

446GYM(ヨシムジム)

446(ヨシム)吉村です。

本日の朝一体重73.1kg。

今日の朝トレーニングはお休みで明日胸か背中を頑張ります。

昨日は脚を行いました。

ギムボールアダクション30回→ジャンピングワイドスクワット10回×3セット。

プレートジャンピングワイドスクワット20kg×6回×3セット。

スキャップラ片手ダンベルプレス27kg×6回×3セット。

レッグレイズ4kg×6回×3セット。

逆立ちハーフショルダープレス5回×4セットで終了です。

最近の脚トレーニングはジャンピングスクワットをメイン種目に行っています。

今まで行っていない種目という事もあるのか、効きがとても良いです。

重さの負荷に加えて、飛び跳ねた後の着地の負荷もかかるので、重量を扱っていなくても刺激は強そうな感じがします。

この刺激に重さを加えられれば最高ですね^ ^

色々な種目を組み合わせて、イメージ通りのトレーニングができるように引き続き頑張ります!

続・逆立ち練習中 2024/03/12(火)

皆さまこんにちは。

446GYM(ヨシムジム)

446(ヨシム)吉村です。

本日の朝一体重73.8kg。

今日と明日の朝トレーニングはお休みで明後日に胸か背中を頑張ります。

昨日は肩を行いました。

逆立ちハーフショルダープレス5回→ニーリングダンベルショルダープレス12.5kg×6回→7kg×7回×4セット。

フロントリラックスサイドレイズ12.5kg×10回→7kg×10回×5セット。

ケーブルカール13kg×15回→ローププレスダウン13kg×15回×4セットで終了です。

逆立ちショルダープレスを続けていたら、だいぶ動きが掴めるようになりました。

まだまだ深く下げられませんが、肩甲骨周りの安定感はアップした気がします^ ^

しっかり安定させられる肩甲骨周りを作って、高重量のダンベルプレスやショルダープレスを行えるように引き続き頑張ります。

 

初のカレーラーメン 2024/03/11(月)

皆さまこんにちは。

446GYM(ヨシムジム)

446(ヨシム)吉村です。

本日の朝一体重73.2kg。

今日の朝トレーニングはお休みでお昼に肩か腕を頑張ります。

昨日はトレーニングおやすみしました。

本当は夕方の空き時間に行う予定でしたが、空き時間後のお客様がキャンセルになったので店舗下のラーメンを食べに行きました。

今回はいつも食べているアサリラーメンではなく、初のカレーラーメンをチョイス。

店主さん曰く

「アサリラーメンより注文出ないメニューです」

とのこと。

レアなラーメンを美味しく頂きましたが、普段アサリラーメンを食べている私にとってはアサリの殻を外すという作業がない為、なんだか違和感がありましたm(_ _)m

やはり私はアサリラーメンですね^ ^

次からはブレずにアサリに戻そうかな?

久しぶりのダンベルプレス 2024/03/10(日)

皆さまこんにちは。

446GYM(ヨシムジム)

446(ヨシム)吉村です。

本日の朝一体重73.8kg。

今日の朝トレーニングはお休みで夕方に肩を頑張ります。

昨日は胸と背中を行いました。

ボトムストップダンベルプレス36kg×6回×3セット、45kg×5回×3セット。

逆立ちハーフショルダープレス5回→スキャップラダンベルフライ15kg×10回×3セット。

外転ハーフデッドリフト60kg×10回→Vバープルオーバー27kg×15回×5セット。

バーベルカール20kg×20回→ケーブルカール13kg×10回×3セット。

シーテッドダンベルキックバック9kg×15回→ローププレスダウン13kg×20回×2セットで終了です。

昨日は久しぶりにダンベルプレスで45kgを持ちましたが、下げられるけど挙げられるないのでサポート必須で、1人でやるとビックリするくらい可動範囲が狭くなりますm(_ _)m

ただ重さに慣れると、他の重量でのセットが組みやすくなるので、結果的にフォームが上達しやすくなる感覚があります。

いらぬケガをしないように気をつけながら、たまには高重量も扱ってトレーニング頑張ります。

スクワットが少し理解できた話 2024/03/09(土)

皆さまこんにちは。

446GYM(ヨシムジム)

446(ヨシム)吉村です。

本日の朝一体重73.8kg。

今日の朝トレーニングはお休みでお昼に肩か胸を頑張ります。

昨日は脚を行いました。

ギムボールアダクション10秒キープ→30回→ジャンピングプレートワイドスクワット15kg×10回×5セット。

ボトムストップスクワット50kg×7回×4セット。

ジャンピングブルガリアンスクワット6回×4セットで終了です。

やっと最近、イメージ通りのスクワットが出来るようになってきました。

いやー、今まで長かったな〜。

スクワットのフォームをマスターして、より機能的なトレーニングを行えるように引き続き頑張ります^_^

胸と背中を一緒にトレーニング 2024/03/08(金)

皆さまこんにちは。

446GYM(ヨシムジム)

446(ヨシム)吉村です。

本日の朝一体重73.5kg。

今日の朝トレーニングはお休みでお昼に脚を頑張ります。

昨日は胸と背中を行いました。

スローボトムストップダンベルプレス22kg×10回〜6回×4セット、36kg×5回×4セット。

逆立ちハーフショルダープレス5回→スキャップラダンベルプレス15kg×10回×3セット。

外転ハーフデッドリフト50kg×6回→アレンジVバープルオーバー27kg×10回×5セット。

アンダーチンニング3回×3セット。

バーベルカール20kg×20回→ケーブルカール13kg×10回×3セット。

シーテッドダンベルキックバック9kg×10回→ローププレスダウン13kg×20回×3セットで終了です。

昨日は久しぶりに胸と背中を一緒に行いました。

感触は良かったので、胸&背中、脚の2サイクルでドンドン回して、頻度を増やそうかと考え中です。

そして夜ご飯は鶏むね肉とホウレンソウ。

ヘルシーに美味しく頂きました。

やっぱり体に良いご飯が最高ですね^_^

美味しく食べて適度に引き締められるように引き続き頑張ります。

2月より今月の方が寒い話 2024/03/07(木)

皆さまこんにちは。

446GYM(ヨシムジム)

446(ヨシム)吉村です。

本日の朝一体重73.5kg。

今日の朝トレーニングはお休みでお昼に胸か背中を頑張ります。

昨日はトレーニングお休みでウォーキングを20分行いました。

そして先日、久しぶりにバイクに乗ってきました。

約2週間ぶりに乗りましたが、やはりバイクは最高ですね。

ただ走ってシフトチェンジをしているだけで楽しいです^ ^

ただ、なんだか2月より今月の方が寒い気が…

これから春に向かって暖かくなるんじゃないの?

と思いながら、ブルブル震えながら乗っています。

まあ、楽しさには勝てないので防寒バッチリで今後も乗りたいと思います〜。

※写真のバイクは私のものではありません^ ^

二頭筋にしっかり効かせたい話 2024/03/06(水)

皆さまこんにちは。

446GYM(ヨシムジム)

446(ヨシム)吉村です。

本日の朝一体重73.1kg。

今日の朝トレーニングはお休みで明日胸か背中を頑張ります。

昨日はトレーニングお休みでウォーキングを15分行いました。

そしてバーベルカール、ケーブルカールの動きを確認。

私の場合、中指をメインにバーを握り込むと二頭にしっかり入る事が分かりました。

このまま練習して重さも増やせるようになりたいですね〜。

時短トレーニングでも、しっかり効果を出せるように、引き続き色々と考えながら継続して頑張ります。

超時短トレーニング 2024/03/05(火)

皆さまこんにちは。

446GYM(ヨシムジム)

446(ヨシム)吉村です。

本日の朝一体重73.3kg。

今日と明日のトレーニングはお休みで木曜日にまた頑張ります。

昨日は時短で胸と腕を行いました。

スローボトムストップダンベルプレス36kg×6回唐3回×6セット。

ダンベルキックバック12.5kg×10回→ローププレスダウン13kg×10回×4セット。

バーベルカール20kg×16回〜11回×3セットで終了です。

昨日の胸は総セット数6セットと、とても少なくしてみました。

最近はトレーニングにまとまった時間を取れないので、上手く工夫して筋肥大させていきたいです。

トレーニングの神様からの宿題ですね^_^

そしてバーベルカールも20kgが1番効くので、これ以上重さを増やせません。

(つまりバーベルのみでプレートなし)

重さを増やすと二頭ではなく前腕から動きが始まってしまうので、しっかり狙い通りの動きをしながら重さを増やせるように練習です。

うーむ、腕周り40cmへの道は遠いなぁm(_ _)m

ケガさえしなければ、何でも挑戦できるので基本を忘れず、原理原則を大切に引き続きトレーニング頑張ります。